アフォーダンスとは、環境の様々な要素が人間や動物に対して与える「意味」のことで、生態光学や生態心理学の基底的概念でもあります。「与える、提供する」という意味の英語「afford(アフォード)」から作られた造語であり、アメリカの知覚心理学者のジェームズ・J・ギブソンによって提唱されました。使用者に対して、形や材質、色等の物体の持つ様々な属性が、物体自身をどのように取り扱えばいいのかについて、メッセージを発しているという考えです。水が飲み物や、溶かすものであると認識できるように、「環境が生き物に提供するもの」を指します。

デザインにおけるアフォーダンス

デザインの分野で用いられることもあり、物体に備わった、人が知覚することができる「行為の可能性」という意味で、アフォーダンスが用いられています。1988年にドナルド・ノーマンが、デザインの認知研究の中で用いたものであり、デザインやユーザーインターフェースの領域で使われるようになりました。webサイト上で、枠やテキストの色が変化で、それを押すとリンクを移動できるのだと認識することも、アフォーダンスの一例です。

しかし、近年では人をある行為に誘導する為のヒントを示す事というような意味で使用されることが多く、ギブソンが定義した本来の意味から離れてしまっています。そのため、ノーマンはデザインの分野においては知覚されたアフォーダンスとするべきであるとしています。